ぼんやり参謀

好きな事について書いたり、薬にも毒にもならないことを考えたりします。

あばたもえくぼの鶏卵論

同じ行動を見ていても、Aさんが行うものには意外性があると感心するのに、Bさんが行うものにはまた余計な事をと憤慨する。自分の良くない癖だ。

だがここまでならまだいい。どこまで行っても自分の世界の話だからだ。たとえ態度に出てしまったとしても、自分がその事で非難されればいい。それは問題じゃない。問題は褒める場合だ。

 

私は空想委員会の「プロポーズ」という曲が好きだ。とても奥ゆかしい曲で、「プロポーズ」と題されているのにも関わらず、終始「好きだ」とか「愛している」という単語が出てこない。曲の最後の最後に「二人で雨を眺められたらいいな」なんてポツリと言うだけだ。それがとても好きだ。皆に薦めたいと思っている。

本当に?

 

好きなコンテンツは噛みしめれば噛みしめるほど新たな楽しさが広がっていくように思う。小説でも、音楽でも、なんでもそうだ。「あのシーンは〜〜を暗喩していて、そこがさらにいいんだよね」なんてやつだ。自分で楽しむ分には間違いない。ただし、人に伝える、薦める際には気をつけなければならない。なぜならその感覚は噛みしめた人にしか味わえないであろう可能性が高いからだ。

 

人にものを薦められた時、薦められた人は対象を第一印象で判断するだろう。それなのに噛みしめた人にしか味わえない情報を与えられたらどうだ。たぶんついていけない。自分なら「考えすぎじゃないの」と思ってしまう。ものを人に薦める際には考えなければならない。与えようとしている情報は本当に正しいのか、その小説が、音楽が、好きだから感じ(ようとし)ているだけじゃないのか、ということを。

空想委員会は草食系男子を描いたような曲を作る。そんな彼らの曲が好きだから、「プロポーズ」という曲が好きで、追ってその中に彼ららしさを見出しているんじゃないのか。この自問自答に自分は上手く返すことが出来ない。

 

 

嫌いなものを語るより、好きなものを語る方がよっぽど気を使う気がする。

そんなぼんやりとしたおたく論でした。

ガルパンはいいぞ」という言葉を思い出しました。あれは違う理由らしいですが。